少子化の影響により合併した小学校を地区公民館に改修した
物件です。
主用途の公民館部分の一階東側を幼稚園とし、公民館用途と動線を
確実に別けながらも、建物管理的には同居できる計画とした。
改修項目が多く設計は基より、監理にかなり手間の掛かった物件です(^^)
 |
改修前全景
まだまだ新しい旧小学校
|
 |
幼稚園(一階)外観
明るさを重視した建具と庇
|
 |
幼稚園テラス
はだしで走り回れ、且つ滑る事の少ない妨滑塗装材を採用
|
 |
スロープ
車椅子利用者を考慮して公民館玄関へ通じるスロープ
|
 |
公民館二階和室
二間合計30畳の大広間
|
 |
公民館二階和室
スライディングウォールを閉めた状態
|
 |
公民館一階和室
二間合計変則33畳の大広間
|
 |
公民館調理室
旧小学校で使っていた調理台を大人サイズに合わせ移設
|
 |
大容量収納
|
 |
区画変更のため新設した防火壁
|
 |
車椅子対応WC
|
 |
幼稚園遊戯室
旧小学校ミーティングルームに小舞台を設置しお遊戯会に備える
|
 |
幼稚園職員室に移設された家具
|
 |
保育室造り付け集成ロッカー
|
 |
建具サイズに合わせた保育室造り付け手洗い
|
 |
可愛い園児用小便器
|
 |
可愛い園児用洋大便器
|
 |
可愛い園児用和大便器
|
|